ミュージックビデオなどフリーランスのアニメーターが制作されたアニメーションが話題になっています。アニメーションの人気が上がるにつれてアニメーターを志す人や、趣味でアニメーションを作成したいと思う人が増加しています。
しかし、需要が増えるにつれて様々なアニメーションソフトが出回っています。初心者の方だとアニメーションを作成するためにソフトを探しても多すぎてどれを使えばいいのかわからないと言う人も少なくありません。
今回は、簡単に作れるアニメーションソフト3選をご紹介します。
アニメーションの制作ソフトとは?
アニメーションの制作ソフトとは、言葉の通りコンピューターなどのデバイス上でアニメーションを制作することができるソフトのことを言います。
しかし、アニメーションの制作ソフトと言ってもアニメーションのジャンルによって作成方法が異なり、3DCGアニメーションソフトや2DCGアニメーションソフトなど様々なアニメーションソフトが存在します。
では、そもそもアニメーションの作り方とアニメーションのジャンルの違いとはどのようなものなんでしょうか。次の段落では、アニメーションの作り方とジャンル別にアニメーションの解説と作成する時のポイントを解説していきます。
アニメーションの種類と作り方とは?
アニメーションには、様々なジャンルが存在します。しかし、例外もありますが、どのアニメーションも原理は同じでたくさんの静止画を連続的に見せることによって動いているかのように見せています。静止画を連続的に見せるという点においてアニメーションのジャンルによって作り方はさほど変わりません。
では、アニメーションのジャンルと作り方の決定的な違いはどんなものなんでしょうか。
それは静止画の種類です。手書きやCGのように種類によって静止画の作り方が異なります。そんなアニメーションの静止画の作り方を解説していきます。
手描きアニメーション
手書きアニメーションは、静止画を紙とペンで一枚一枚描くことによって作成します。分かりやすく言えばパラパラ漫画です。具体的な作成方法は、紙にペンで絵を描きデータとしてスキャンしアニメーションソフトを使用してアニメーションにします。
一枚一枚スキャンしなければいけなく大変なので、現代では2DCGアニメーションが主流ですがパソコンなどの端末で絵を描くことが苦手な人やアニメーション制作初心者におすすめのアニメーションです。
ただ5ステップで楽にアニメを作成!:アニメーションの作り方を5ステップで解説!おすすめアプリ「Animation Desk」。
3DCGアニメーション
現代、主流のアニメーションの一つです。3DCGアニメーションは、ピクサーなどの海外アニメーション映画でよく見られるアニメーションです。これは他のアニメーションとは異なり、映像を撮るようにしてアニメーションを作成します。
具体的な3DCGアニメーション作成方法としては、最初に3DCGソフトでキャラクターを作成します。そして作成したキャラクターに動きを付け、一連の動作を映像を撮影するようにして完成させます。 また3DCGアニメーションを制作するには、3DCGアニメーション制作ソフトが必須です。
ストップモーションアニメーション
ストップモーションアニメーションは写真を静止画として使うアニメーションです。人形や小物を写真でとるだけで多少の粗さも味になるので、こちらも初心者にもおすすめのアニメーションです。また、このアニメーションは、今回ジャンル別に紹介したアニメーションの中でも特に簡単に作成できることから、お子さんと一緒に作成したいかたにもおすすめです。ポイントとしては、ずれが作品のクオリティに繋がるので手振れなどが起こらないように三脚などカメラを固定する道具を使用することです。
クレイアニメーション
クレイアニメーションはストップモーションアニメーションと同じで、写真を静止画として使うアニメーションです。違いとしては被写体が粘土という点です。作成方法としては少し3DCGアニメーションに似ていて、最初に粘土でキャラクターを作成します。そして、その粘土で作ったキャラクターが動いて見せるように、一枚一枚写真で撮ることで作成することができます。こちらもストップモーションアニメーションと同様に手振れしないようにカメラを固定しましょう。
2DCGアニメーション
2DCGアニメーションはパソコンなどのデバイスで静止画を描くアニメーションです。手描きアニメーションでは、絵の管理やスキャンする手間が掛かります。
しかし、2DCGアニメーションでは、絵を描くところからアニメーションにする所までの、全ての工程をアニメーションソフト一つで作成することができます。2DCGアニメーションは現代で最も主流のアニメーションなので、アニメーションソフトも豊富で何を選んだらいいのかわからないと言うことに陥りやすいです。
ここからは、そんな大量に存在する2DCGアニメーションソフトの選び方と、おすすめの2DCGアニメーションソフト3選を紹介します。
Write-On Videoで動画を作りましょう:こちらへご覧ください。
アニメーションソフトの選び方
使用目的
使用目的として初心者や上級者、求めるクオリティで分けることができます。
初心者の方は感覚的に使えるようなソフトがおすすめです。初心者におすすめされるソフトには、絵の動きを自動的に付けてくれるものなどがあり、楽しみながらアニメーションを作成することができます。
また、趣味だけどハイクオリティな物を作りたいと言う人や仕事で使いたいと言う人には、上級者向けのソフトを選ぶことをおすすめします。上級者向けのソフトでは、アニメーションの細部までこだわりを持たせる機能やアニメーションとしての容量や質を上げることができます。
アニメーター集まれ、作ったアニメの投稿サイト:アニメオンライン投稿サイト:Anizone。
使用しているデバイス
せっかくソフトを選んだのにデバイスに対応していない、なんてことがあっては元も子もありません。最近では、多くのデバイスでソフトを使用してもらうためにも、各社様々なデバイスに対応させています。
しかし、それでも対応が追い付いていなかったり、デバイスとの相性が悪いソフトなどが存在します。アニメーションソフトを選ぶ際は使用しているデバイスが対応しているのかを確認しましょう。
価格
アニメーションソフトには無料から5万円を超えるソフトなどが存在します。使用目的を踏まえて、自分の用途にアニメーションソフトの値段が釣り合っているのかを確認しましょう。
また初心者の方や趣味の方で、アニメーション作成を続けられるか不安な時には、無料のアニメーションソフトがおすすめです。無料だからと言ってソフトのクオリティが低いと言うことはありません。
無料でもしっかりとしたアニメーション作成が可能で、無料だからこそ初心者でも使いやすいソフトがたくさんあります。
無料で使える、ノート作成アプリのメリットとは:【無料の情報共有アプリ】仕事のアイデアも共有可能なノートアプリ。
おすすめのアニメーションソフト3選
アニメーション作成ソフトの選び方を説明しました。使用目的、デバイス、価格を踏まえて私がおすすめするアニメーションソフトを3つご紹介いたします。
1. Animation Desk
Animation Deskは、初心者から上級者にもおすすめのアニメーションソフトです。iOSやWindowsなどの全てのデバイスでアニメーションを制作することが可能です。また制作したアニメーションをクラウド上で同期することもでき、写真や動画などを素材に使ってアニメーションを作成できます。
この無料なアプリも役に立ちます:【無料アニメーション作成アプリならこれ!】スマホで動画アニメを制作。
2. AnimeEffects
AnimeEffectsは2DCGアニメーションソフトです。最大の特徴は無料という点です。
無料でありながら本格的なアニメーションを作成することできます。キャラクターの頭や手などのパーツごと挙動を変更し、1枚の絵を動かすことができます。JPEG、PNG、GIF等の画像を読み込んでアニメーションを加えることもでき、PSDの場合は、レイヤーも読み込むため、アニメーションを作りやすくなります。
こちらは初心者から中級者におすすめのアニメーションソフトです。
3. 9VAe
9VAeは、イラストに自動的にアニメーションを付けることが可能なアニメーションソフトです。普通は描いた静止画を動かすために、何枚ものイラストを書かなければおけません。しかし、9VAeは絵を自動的に変形や移動をして、静止画を補完してくれます。
また無料のソフトで操作も簡単なので初心者におすすめのアニメーションソフトです。
筆者が特におすすめするアニメーションソフト:Animation Desk
一番のオススメはAnimation Deskです。初心者から上級者まで使用することが可能なので長く使う方におすすめです。7日間の無料トライアルを実施しているので一度有料版を試してみてから、使用していくのかを考えることもできます。
趣味で作っているけど将来的にハイクオリティなアニメーションを作りたい、アニメーションを作ることを仕事にしてプロになりたいと言う方は迷わずAnimation Deskを選ぶことをお勧めします。
Animation Desk を無料に試してましょう:
- iOS お使い方: iOS無料ダウンロード
- Android お使い方: Androidm無料ダウンロード
- Windows お使い方: Windows無料ダウンロード
まとめ
今回は、アニメーションのジャンルごとの違いとアニメーションソフトの選び方、それを踏まえてのおすすめのアニメーションソフト3選を紹介しました。アニメーションソフトと言っても、ソフトによって特徴が全く異なります。アニメーションソフトを選ぶときは自分に合ったものを選びましょう。