「PDFファイルのテキストを編集したい・・」「PDFファイルにテキストや画像を追加したい・・」「PDFファイルにパスワードを設定したり、編集不可にしたい・・」などといった場合に役に立つのがPDF編集アプリです。
今回はPDFファイルの編集方法とおすすめのアプリをご紹介します。
このような問題でお困りの方へ
最近PDFファイルは請求書や仕様書、マニュアルなど、さまざまな場面で使用されています。
PDFファイルを開くには、AcrobatReaderというソフト(無料)などが必要ですが、このソフトでは、PDFファイルを編集することはできません。そのため、有料のソフトを使ったり、別のソフトを併用したり、中にはPDFファイルを一度印刷してからコメントを追加し、再度スキャンしている方もいるのではないでしょうか。
この記事を読んでいるあなたは「こんな問題」を解決できます!
PDFという言葉自体は知っている方も多いと思います。しかし、実際に利用したことがなく、PDFの利用方法や編集方法が分からなくて困っている方もいるでしょう。
この記事では、
- 「そもそもPDFってなに?」
- 「PDFファイルに文字や図形を追加または削除したいけど、どうしたらいいか分からない・・」
- 「編集したPDFのセキュリティは大丈夫?」
- 「おすすめのPDF編集アプリが知りたい・・」
などの問題を解決することができます。
PDFリーダー利用体験記:現役医学生おすすめの学習効率化アプリ。
そもそもPDFとは?
PDFは「Portable Document Format」の略で、PCの環境(OSやアプリケーションのバージョンなど)に左右されることなく、データを閲覧・印刷することができるファイル形式です。
通常、WordやExcelといったアプリケーションソフトで作成したデータは同じソフトを持っていないと開くことができません。しかし、PDFは相手がどんな端末でも、フォントが置き換わったり、レイアウトが崩れたりすることなく、そのまま情報を共有することができるのです。
編集する方法はこちら
一言でPDF編集といっても色々な編集方法があります。
- テキストや図形の挿入・削除
- 既存のテキストの変更・削除
- ページの追加・削除
- テキストにハイライトやアンダーライン、取り消し線の追加
- ファイルの回転、分割・結合、ZIP化
- ファイルの変換、暗号化
- 電子サインの追加
- 透かしの追加など
iPadでもPDFリーダーも使える方法:【iPadでPDFに書き込みアプリならこれ!】無料でPDFに手書きも可能。
また、PDFを編集する方法はアプリのようなインストール型のものだけでなく、インストールせずにオンライン上で使えるものもあります。価格もさまざまで有料版だけでなく、無料でもPDF編集が十分にできるサービスも存在します。
Macの「プレビュー」機能でPDFを編集する方法
Macでは、初めから入っている「プレビュー」機能でPDFを編集することが可能です。
手順は以下の通りです。
- Finder上で編集したいファイルを選択して右クリック(Controlキーを押したままクリック)
- [このアプリケーションで開く]→[プレビュー]で開く
- 画面上部のツールバーにある機能でテキストや図形、マーカーの挿入、ページの回転などが可能
- そのまま保存または別の名前で保存で完了
Macのプレビューでは既存のテキストの変更や修正はできません。サムネイル(左側にPDFファイルが表示)を表示されると、ファイルの結合やページの削除、一部のページを別のファイルとして抜き出すことも可能です。「署名」ボタンを選択すると、内蔵カメラもしくはトラックパッド、iPhoneやiPadを使って電子サインを作成し、好きな場所に挿入することができます。
編集ができることはわかったけど、安全性は大丈夫?
機密情報を取り扱う方はセキュリティ面が気になるところかと思います。ここでは、PDF編集におけるデータ流出や改ざんの危険から情報を守る方法と気をつけるべきポイントについてご紹介します。
1. ロック機能などで、他人が編集するのを防ぐ
PDF編集機能の一つとして、ファイルにパスワードを設定して保護できるものがあります。そうすることで、パスワードを知っている人しかファイルを閲覧・編集することができなくなるため、外部に流出させたくない大切なデータを保護したり、データの改ざんから守ることができます。
また、PDFファイルの編集不可機能を使用することで、他の人がファイルを編集することを防ぐことができます。それにより、データの改ざんや人的ミスを未然に防止することが可能です。
2. 墨消しの注意点
PDF編集には、テキストを塗りつぶす機能があります。この塗りつぶし機能は、文字の上に不透明な色を重ねているだけなので、PDFファイル閲覧時に塗りつぶした部分のテキストを取り出すことができてしまいます。情報が流出しないようにしたい場合には、墨で塗りつぶすだけでなく、隠したい部分のデータもファイルから完全に削除しなければいけません。データ自体消したくない場合は、一度紙媒体に印刷してマジックで隠したい部分を塗りつぶした後にもう一度PDFをファイルに変換して扱うようにしましょう。
3. なるべくローカルで作業する
ブラウザーベースのPDF編集サービスは、多くの場合、サーバー上にアップロードされた1時間後に完全にファイルは削除されるなど、ファイル削除に関するセキュリティーポリシーが提供されているため安全に利用できます。しかし、インターネット上にファイルをアップするということは、アップロード・ダウンロード時に自身のパソコンや回線、アプリケーションサーバーからの情報流出など、可能性を考えればいくつも危険性はあります。
扱う情報の安全性を重要視しなければならない場合、インストール型のPDF編集アプリを使用し、お使いの機器のみで編集する方が安全でしょう。
編集する上で気をつけること
PDFファイルを編集する際に気をつけるべき点は「フォントの崩れ」です。編集したいPDFファイルに使用されているフォントは自身のパソコンに入っていない(インストールされていない)場合、PDFファイル内のフォントが崩れてしまったり、挿入したテキストだけ異なるフォントが指定され、見た目が変わってしまったりしてしまいます。編集作業を行う前に同じフォントが利用できるかどうか確認しておくようにしましょう。
おすすめのアプリをご紹介
ここではおすすめのPDF編集アプリを2つご紹介します。
PDF Reader
多くの無料版のPDF編集アプリは機能が限定されています。「透かしの追加やファイル変換機能などは有料版にしかない・・」などといったケースが多くみられます。KdanのPDF Readerには他社ソフトの有料版の機能も搭載されています。(テキストや画像の追加や既存のテキストを直接変更、テキストにマーカーを引く、透かしを追加、パスワードを追加、電子サインの追加、PDFページを回転・トリミング・挿入・置き換え・分割・結合など)
また、ファイルの暗号化や編集不可のファイルとして保存することも可能です。インストール型のアプリケーションでセキュリティ性が高く、機密情報を扱う書類も安心して利用できます。
Kdanのクリエイティブアプリも実用!無料アニメーション作成アプリと動画制作の紹介:こちらへご覧ください。
1. 全デバイス・OS対応
KdanのPDF ReaderはWindowsやMac、iPhoneやiPadといったモバイル端末など、全デバイスに対応しています。また、Windows OSやMac OSなど、すべてのOSに対応しているため、在宅ワークや外出先での作業が多い方や、さまざまなデバイスを併用して作業している方はチーム全体でいつもでも、どこでもデバイスの違いを気にすることなく利用することができて便利です。
PDF Readerの無料ダウンロード:
2. クラウド上でファイルを管理
PDF Readerはファイルをクラウド上で管理したり、クラウド上にあるファイルを直接編集することが可能です。いつでもどこでもファイルにアクセスが可能で、パソコンの容量を逼迫させる心配もありません。
他のクラウドサービスとの連携も可能で、チーム内で複数のクラウドサービスを利用してる場合も、快適に利用できます。
3. 日本語対応
Kdanは台湾の会社ですが、PDF Readerは英語・日本語・中国語に対応しています。直感的に操作できるUIと自然な日本語表記により、海外製のアプリケーションであることを感じさせることなくスムーズに利用できます。
ilovePDF
ilovePDFは完全に無料のオンラインPDF編集ツールです。テキストや画像、図形、注釈などを追加、ファイルの圧縮・分割・圧縮、他のファイル形式への変換、透かしの追加、パスワードの設定、電子サイン追加などの機能が利用できます。ファイル変換機能は5回まで無料で使用可能です。インストールの必要はなく、インターネット環境があればいつでも、どこでもPDFファイルの編集が可能です。機密文書を扱う作業をおこなう方には、デスクトップ型がおすすめです。
1. 対応デバイス・ブラウザ
WindowsやMacのパソコンや、モバイルデバイス・タブレットにも対応しています。 Google DriveまたはDropboxアカウントがあれば、ilovePDFに直接ファイルをダウンロードすることが可能です。
推奨ブラウザはChrome, Firefox, Explorer +10, Safari。Explorerバージョン8と9で作業をしている場合には、文書ページのレンダリングオプションが無効となります。iLovePDFはJavascriptを有効にして作業をする必要があります。
2. 日本語対応
iLovePDFは、スペインのバルセロナにあるiLovePDF.comが開発したソフトウェアシリーズで、インストール版・デスクトップ版のどちらも日本語に対応しています。シンプルな設計で初心者でも簡単に操作が可能です。
まとめ
いかかでしたか?「PDFを編集する」と一口にいっても、扱う書類やビジネスシーンによってアプリに必要な機能は異なります。また、在宅ワークやネット環境のない外出先など、利用する頻度の高い環境によってオンラインで使えるものか、オフラインで使えるものかの選択も変わってくるでしょう。今回ご紹介したPDF編集アプリの選び方やおすすめアプリを参考にぜひあなたに最適なアプリを見つけてみてください。